忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






とっても癒し系のフルボイスを紹介します。

nanoさんが企画・制作されたこの作品。
いつものねずみ…ではなく、トロ・ステーションの吹き替えです。

おなじみの白猫・トロが子猫だった頃を描いたお話。
トロと黒猫・クロが出会ったころの物語です。

ちょっぴり悲しいストーリーですが、
お互いを思いあう心あったまるお話に涙が自然と流れました。
トロもクロもとってもいい子。

ぽてぽて動くトロとクロがかわいいですね。
そのかわいさにぴたりと合った声で、まるで元々声がついていたみたいです。
猫語も自然でいいですみゃ~。

動画を見ている間はなんだかゆっくり時間が流れるような感覚でとっても癒されました。

いいこ(´・ー・`)

拍手[0回]

PR



▼つづきでござる



350記事目です。なんとまぁ、たくさん書いてきたものでしょう。
キリがいいので少し懐かしくも素敵な企画を掘り起こしてみましょう。

2010年のフルボイス祭2010〜一発入魂〜での大企画。
『オールナイトフルボイスinニコ生』
の高音質録音・BGM高音質差し替え版です。

古今東西のフルボイスうp主がひとつのスタジオに集まり、
これまで練り上げてきたオリジナル劇をニコニコ生放送で披露しよう、
と言うこの企画。

出演メンバーは超豪華!
なにしろ企画主がアドリブ女神ことねこみさんですからね。
女神様に憧れてフルボイスうp主になった人も数え切れず。
今や伝説的なお方です。
そのねこみさんの元に集まったのは総勢12名。
トークあり、朗読あり、おもしろ企画ありの5時間ぶっとおし!

生放送当日は映像つきでの配信でしたが、音声のみの動画となっています。
私も当日はPCの前に座って一生懸命にコメントを打っていたのを思い出します。

朗読劇は爆笑ものあり、ほろりと来るお話もあり。
フルボイス好きの方にとってはうp主の皆様のキャラがうまく入り混じったオリジナル劇には、
思わずニヤッとしてしまうのではないでしょうか?

拍手[0回]




▼つづきでござる



岡田あーみんさんの漫画、ルナティック雑技団に声を入れてみた動画。

デュープリズム・ミント編やドラクエ2のフルボイスで有名なくさか郎さんの作品です。

漫画のフルボイスは珍しいですね。
あーみんさんの個性的すぎるキャラクターがくさか郎さんの手によって
より生き生きと動き回る様がおもしろいw

独特のあーみんテイスト、あーみん節が声とSEがつくことでより笑えるようにw
開幕のチョイナチョイナでもう笑ってしまいました。

声当てと演技もうまいのがにくいですね。
特に男性と女性の声の使い分けはさすがです。
突然おかしくなるお母様と冷静に対処するお父様の落差があっていいですね。
そこも原作のおかしさにいいプラスアルファになっているのではないでしょうか。

続きも見てみたいですが、それよりももっといろんな人に知ってもらいたい作品です。

拍手[0回]




▼つづきでござる



アドリブ親父ことぶちゃさんの作品です。

最新作はこちら→
フルボイスでドラクエ4 第4話

一発録りということで、発する言葉に勢いがありますね。
ネタのテンポにライブ感があってつい笑ってしまいます。
その発想の豊かさはさすが。
ツッコミを入れつつ見るのが楽しい作品ですね。

肝心の声ですが、おススメはホイミン。
ホイミンの自由さとあの何とも言えないざらざらした声はクセになりますね。
動画内でも大人気です。

個人的に好きなのはブライの声。
なんとも力の抜ける感じが好きです。

あのキャラとかあのキャラとかの声も気になるので、
いつか帰ってきてほしいシリーズです。

もうお一方のドラクエ4フルボイスはこちら→
フルボイスでドラクエ4、を紹介します

拍手[0回]




▼つづきでござる



ヒナマックスさんのフルボイスでエルナードの紹介です!

このシリーズの持つ魅力、それはシンプルさ!
ゲーム内でキャラクターが歩き回り、ボケとツッコミを入れていく。
ただそれだけなのになぜこんなに面白いんでしょう!?

元々このゲームで仲間になるのはたった一人。最大でも二人パーティー。
大勢のキャラクターがワイワイ会話するのが楽しいフルボイス動画ですが、
このエルナードでは一対一の会話こそ至上。

主人公一人旅の時もおもしろいですが、テツジンのラックスが仲間になってからが真骨頂。
ラックスのツッコミがキレ良く入り、テツジアンジョークが冴えわたります。

アドリブ会話のおもしろさの秘密は、言葉のチョイスの巧みさ。
端的かつ的の中心を射ぬく選び抜かれたワードは不思議と印象に残ります。

特にしりとり回は必見。
ヒナマックスさんの言葉のチョイスの巧みさが存分に発揮されており、感動すら覚えました。

視聴者が見やすいよう考えられたカットもナイス。
地味ですがとてもいい工夫のひとつで、テンポよくストーリーと会話を楽しめます。
長い冒険を一言で締める端的なあらすじも毎回楽しみにしていました。

そんなこのシリーズも先日無事に完結を迎えられました。
更新ペースもかなり早く、正直もう終わりっ?と驚いてしまうほど。
この点も評価が高い理由のひとつです。

最後の演出もゲームのラストと相まって感動してしまいました。
ラックスを選んだからこそ、の演出。ナイスでした。

シンプルな作りにセンスが光る、フルボイスでエルナード、ぜひご覧ください。

すまない!

拍手[0回]




▼つづきでござる

HN:
 弥三郎 (やさぶろう)
性別:
非公開
自己紹介:
 海と山に囲まれた町でのんびりヴィオラを弾いてます。ニコニコ動画の演奏してみたや、ゲームのフルボイス動画を観るのが好きです。

 自分でも演奏してみたを投稿しています。「ヴィオラで弾いてみた」のカテゴリーへよろしくです。

 フルボイス動画支援のために製作した動画は「フルボイス支援動画」のカテゴリーまで。

 その他のカテゴリーは基本的に動画の紹介です。

※私は紹介させていただく作品のうp主様方とは何の関係もない一視聴者です。

 このブログの方針等については、「このブログについて」という記事をご覧ください。

 このブログはリンクフリーです。リンクを貼る際にはご連絡いただければ相互リンクにいたします。

 連絡先はこちら→
  ya36viola♪yahoo.co.jp
  (♪→@に変えて送って下さい)

 またはコメントか拍手、メールフォームへ!
 twitterとmixiもやっています。
よろしければ↓のリンクまで。
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
参加しているランキングのバナー。 クリック数によってより多くの方にブログを見ていただけます。よろしければクリックください♪

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ